料金表
当事務所は消費税の非課税対象事業者となっておりますので、費用に対し消費税はかかりません。
着手金および決定時報酬
着手金
業務委託開始時にお支払い頂く費用です。傷病手当金の受給可否に係らずお支払いいただく費用となります。
決定時報酬
傷病手当金の受給が決まった際にお支払い頂く費用です。受給できなかった場合は頂きません。なお、お支払いいただくのは傷病手当金が振り込まれた後で構いません。
お問い合わせ
無料(ご依頼に関すること)
ご相談
初回相談無料(30分)
30分以降5,000円/30分
休職中の手続き
当サービスプランで最もスタンダードな手続きです。療養に専念するあなたに代わって迅速に申請を行います。
着手金 | 決定時報酬 |
---|---|
10,000円 | @支給額の15% A3万円(@、Aのいずれか高い額) |
※2回目以降は一律10,000円
退職後の継続給付手続き
一定の条件を満たしていれば、退職後も継続して傷病手当金を受給することが出来ます。「休職中は会社担当者が手続きしてくれていたけれど、退職後自分でできるか不安」等、退職後の手続に不安を感じる方は是非ご相談下さい。
初 回 | |
---|---|
休職中の手続きから引き続き当事務所にご依頼の方 |
7,000円 |
上記以外の方 |
13,000円 |
2回目以降 |
|
---|---|
1回目を当事務所にご依頼頂いた方 |
7,000円 |
初めて当事務所にご依頼頂く方 |
13,000円 |
退職後の遡り請求
退職後でも、傷病手当金の受給権が発生した当時に遡って傷病手当金を請求することが出来ます。「退職後に傷病手当金の存在を知った」という方は結構いらっしゃいます。請求権には時効がありますので、お早めにご相談ください。
着手金 |
決定時報酬 |
---|---|
10,000円 | @遡り支給額の15% A3万円(@、Aのいずれか高い額) |
※2回目以降は一律7,000円
「療養担当者の意見書」に係る費用はお客様の実費となります。